【世田谷タウンガイド】前編「駒沢」「三軒茶屋」
23区内で2番目の面積、トップの人口を誇り、“住みたい街”として人気の世田谷。でも実際はどんな街? そんな受験生のギモンに応え、駒沢や三軒茶屋など代表的な街の魅力を前後編2回に分けて紹介!
最新情報から大学の日常まで、駒澤大学にまつわる情報を発信します。
気になる駒澤大学のあれこれをノゾキ見!
23区内で2番目の面積、トップの人口を誇り、“住みたい街”として人気の世田谷。でも実際はどんな街? そんな受験生のギモンに応え、駒沢や三軒茶屋など代表的な街の魅力を前後編2回に分けて紹介!
趣味にも勉学にも全力で打ち込む大島ゆいさんは、法学部法律学科に通う駒大生。日中、自分の時間を少しでも多く作るため、夜間主コースのフレックスBを選択しています。週に3回ほど出版社でアルバイトし、夜は大学で学ぶ彼女の一日に密着しました!
学業や部活・サークル、アルバイトなど、日々駒大のキャンパスライフを満喫する駒大生たち。そのひとり、勝又樹さんの一日に密着しました!
ミス・ミスター駒澤で2019年のグランプリに輝いた松沢大輝くんと竹内彩花さん。いつも輝くふたりがどのようにしてミス・ミスター駒澤へ応募し、どんな活動を経てグランプリに選ばれたのか、その活動や、背景にある思いなどを聞きました!
駒大なら就活にもじっくりと取り組める! その背景にあるサポート体制や就活に必須のキーワードを10個解説します。
駒澤大学と隣接し、多くの地域の人々が思い思いの時間を過ごす駒沢オリンピック公園。その多彩な魅力をもつ施設を大解説!
高校を卒業し親元を離れ、期待と不安を胸に始まる東京生活——。
その魅力や苦労話を、地方出身でひとり暮らしをする先輩たちに聞いてみました。
部活やサークルを支えるマネージャー、そして組織の運営を管理するマネジメント業務――。その魅力や将来につながることを、部活動、サークルそれぞれの方に聞きました。
「政治は生活全般と関りがあります」。清滝仁志先生は、学生の自主性を重んじて研究テーマにほぼ制限を設けず、発表を通じて話す力を養ってほしいと語ります。
今回は、4年の太田朱音さん、3年の鳥飼広貴さんを迎え、ゼミの内容について詳しく伺いました。
小学生の頃から憧れていた国、台湾に留学した榮野舞さん。さまざまな国から来ている同世代の学生と交流した1年間を経て、一回りも二回りも成長して帰国しました。