
学費
初年度 1年間の納付金(※2023年度入学者)
2022年度参考(単位:円)
学部/学科(専攻) | 1次手続 | 2次手続 | 初年度合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
入学登録料 | 授業料 | 諸経費 | 全額納入 | 分割納入(前期/後期) | |||
仏教学部 | 200,000 | 759,000 | 291,000 | 1,050,000 | 545,000/505,000 | 1,250,000 | |
文学部 | 国文学科 | 200,000 | 759,000 | 291,000 | 1,050,000 | 545,000/505,000 | 1,250,000 |
英米文学科 | 200,000 | 759,000 | 291,000 | 1,050,000 | 545,000/505,000 | 1,250,000 | |
地理学科 地域文化研究専攻 |
200,000 | 759,000 | 306,000 | 1,065,000 | 552,500/512,500 | 1,265,000 | |
地理学科 地域環境研究専攻 |
200,000 | 759,000 | 306,000 | 1,065,000 | 552,500/512,500 | 1,265,000 | |
歴史学科 日本史学専攻 |
200,000 | 759,000 | 315,000 | 1,074,000 | 569,000/505,000 | 1,274,000 | |
歴史学科 外国史学専攻 |
200,000 | 759,000 | 315,000 | 1,074,000 | 569,000/505,000 | 1,274,000 | |
歴史学科 考古学専攻 |
200,000 | 759,000 | 330,000 | 1,089,000 | 576,500/512,500 | 1,289,000 | |
社会学科 社会学専攻 |
200,000 | 759,000 | 325,000 | 1,084,000 | 574,000/510,000 | 1,284,000 | |
社会学科 社会福祉学専攻 |
200,000 | 759,000 | 291,000 | 1,050,000 | 545,000/505,000 | 1,250,000 | |
心理学科 | 200,000 | 759,000 | 321,000 | 1,080,000 | 560,000/520,000 | 1,280,000 | |
経済学部 | 経済学科 | 200,000 | 759,000 | 291,000 | 1,050,000 | 545,000/505,000 | 1,250,000 |
商学科 | 200,000 | 759,000 | 291,000 | 1,050,000 | 545,000/505,000 | 1,250,000 | |
現代応用経済学科 | 200,000 | 759,000 | 291,000 | 1,050,000 | 545,000/505,000 | 1,250,000 | |
法学部 | 法律学科 フレックスA |
200,000 | 759,000 | 291,000 | 1,050,000 | 545,000/505,000 | 1,250,000 |
法律学科 フレックスB |
130,000 | 490,000 | 177,500 | 667,500 | 353,750/313,750 | 797,500 | |
政治学科 | 200,000 | 759,000 | 291,000 | 1,050,000 | 545,000/505,000 | 1,250,000 | |
経営学部 | 経営学科 | 200,000 | 759,000 | 291,000 | 1,050,000 | 545,000/505,000 | 1,250,000 |
市場戦略学科 | 200,000 | 759,000 | 291,000 | 1,050,000 | 545,000/505,000 | 1,250,000 | |
医療健康科学部 | 診療放射線 技術科学科 |
200,000 | 800,000 | 782,500 | 1,582,500 | 811,250/771,250 | 1,782,500 |
GMS学部 | GM学科 | 200,000 | 790,000 | 291,000 | 1,081,000 | 560,500/520,500 | 1,281,000 |
諸経費について
施設設備資金、教育充実費、実験実習料、◇教育後援会入会金、教育後援会費、◇同窓会費、◇オリエンテーション費の総額
◇は初年次のみ
- 授業料・施設設備資金・教育充実費・実験実習料・教育後援会費は、年額の2分の1に分割し、前期分・後期分として納入することが可能です。
- 上記以外、履修した授業により別途実習料を徴収することがあります。
- 本学では入学時に新入生は同窓会に、その保証人には教育後援会に入会していただきます。
- 教育後援会入会金・同窓会費・教育後援会費は代理徴収となります。
- 入学登録料は入学手続完了後、入学金に充当されます。
- 学校法人駒澤大学が設置する大学の出身者は、教育後援会入会金5,000円、同窓会費35,000円を徴収しません。 ただし、下記に該当する場合は徴収します。
①駒澤大学第2部または駒澤短期大学仏教科に平成6年度以前の入学者。②苫小牧駒澤大学出身者、駒澤大学苫小牧短期大学卒業者。
※GMS学部=グローバル・メディア・スタディーズ学部
※GM学科=グローバル・メディア学科
※駒澤大学HPに遷移します。