キャリア支援プログラム

駒澤大学のキャリア支援プログラムは3・4年生だけではなく、1・2年生を対象としたものまで、
幅広く用意されています。

4年間を通して実施されるキャリア・就職支援

一人ひとりの就職活動をサポートするキャリア支援プログラム。3・4年生だけではなく、1・2年生を対象としたものまで、幅広く用意されています。この量と質こそが、駒澤大学の大きな特長。
それぞれのプログラムは、長い就職活動において、内定への道しるべとなることでしょう。

検定試験・資格取得にもチャレンジできる

駒澤大学では、検定試験・資格取得のためにさまざまな講座を開講しています。国際センター、キャリアセンター、各研究室で、それぞれ将来の夢を実現する資格取得の講座を設け、卒業後の進路のための各種サポートを行っています。

駒澤のキャリア支援はここが”マル”

  • マンツーマンで丁寧な個別相談を予約不要で毎日受付!(土日祝除く)
  • プログラムは1・2年からスタートするので、早期対策が可能!
  • 多彩な講座がワンキャンパスで受講できる!
  • 公務員・教員採用試験対策講座は専門学校との提携で、一般よりお得な受講料!

就職活動をしっかりサポートしてくれます!

就職支援システム「駒キャリ」

学生の就職活動がしやすくなるよう、学外からでもアクセスできるシステムでの支援も行っています。

  • 大学に届く求人(毎年14,000社以上)や会社説明会・就業体験情報の検索・閲覧
  • 先輩達の就職活動体験報告の閲覧
  • 学内就職支援プログラムなどお役立ち情報のメール配信
  • 学内ガイダンスやイベントの申し込み
  • 学内ガイダンスや各種講座の見逃しアーカイブ配信

個別相談

キャリアセンターでは、学生が自分をしっかりと理解した上で職業選択を行い、希望の進路へ進めるよう、きめ細やかな個別相談を大切にしています。就職活動を行う学生にとって、マンツーマンで行う個別相談は、大きな支えになっています。

公務員・教員試験対策

試験合格に向けた支援プログラムを各種ご用意しています。学内講座で早期 対策ができる他、説明会、ガイダンス、学外講座など順次開催しています。

公務員入門学内講座(資格の大原提携)
1、2年生を対象にした主要3科目の入門編(全20回)を11,000円と安価で、受講することができます。

大学内で学ぶ公務員試験講座(資格の大原提携)
資格の大原と提携し、学内で試験対策講座を受講できます。国家公務員や多くの公務員試験に対応した「公務員合格コース」
(全197回、187,000円)と、警察官・消防官・市役所志望者対象の「教養型合格コース」(全127回、115,000円)の2コースを設けています。

教員採用試験対策学内講座(東京アカデミー提携)
誰もが必須である「教職教養」と「人物試験」対策(全27回)、「専門教養」対策(国語・英語全6回、社会全9回)を約10,000円〜15,000円と安価に受講することができます。受講生は年3回の学内実施模擬試験を無料で受験できます。早期から対策をでき、専門学校との連携で受講料は一般よりもお得です。

業界別就職試験対策

各業界に精通した講師による講座を各種ご用意しています。

就職対策特別講座(就職ゼミ)
数百社の採用計画立案業務に従事した経験豊富な実務者を講師とし、就職活動の基本から、各種業界のトレンド、エントリーシート作成や面接対策など、幅広く知識と技術を学べる講座です。2、3年生を対象とし、講義編(15回)、実践編(8回)を受講できます。

エアライン講座
エアライン(客室乗務員・地上職)・自社養成パイロット志望の1~3年生を対象に、講義形式と実践形式で指導します。大手航空会社の採用を長年担当してきた講師陣により、航空業界に特化した就職試験対策を指導します。

デジタルマーケティング講座
情報通信や広告業界への就職を目指す学生(主に1~3年生)に向けて、デジタルマーケティング会社で働く現役社員を講師とし、最新のSNS・Wwb広告・生成AIを活用してマーケティング手法について学べます。年4回の対面講座に加え、約800以上のデジタルマーケティングや生成AIに関する動画を視聴できます。

就活集中セミナー
大手企業や自治体等の採用面接官を現役で務める講師により、新卒採用のポイントや企業等の採用者側の視点を踏まえた就職試験 全般の対策講座を行います。「通過する応募書類のポイント」や「フィードバック付き模擬面接」など、年間約90コマの講座を無料で受講できます。

業界研究講座

様々な業界の企業担当者による講座を行い、学生の業界・職種・企業研究をサポートします。

主な参加企業

エノテカ/日本放送協会(NHK)/セレサ川崎農業組合/日本航空/オカムラ/朝日広告/アトレ/東日本鉄道サービス JALスカイ/近畿日本ツーリスト/ニトリホールディングス/城南信用金庫/電通アドギア/みずほフィナンシャルグループ 帝国データバンク/東京電力ホールディングス/PALTAC/Sky/読売広告/野村証券/ホリプロ/ニュー・オータニ/日本生命保険/KANAMEL/ など

ミニガイダンス

  • マナー講座
  • 日経新聞から読み取る業界研究講座
  • 会社四季報の見方講座
  • 有価証券報告書の活用法
  • 卒業生に聞いてみよう(OB・OG相談会)
  • 内定者アドバイス会

多彩な講座で就職活動をバックアップ!

合同企業説明会

駒大生のためのイベントです。様々な業界から多数の企業が参加します。企業担当者から直接話を聞くことで企業の魅力を知ることができます。3年生の2月からスタートし、年間を通して複数回に亘り対面やオンライン形式で実施されます。充実した就職活動を行うためにも毎年多くの学生が参加しています。

主な参加企業

アイリスオーヤマ/アニヴェルセル/ANAエアポートサービス/エイチ・アイ・エス/エービーシー商会/SB/C&S/大塚商会/京浜急行電鉄/近畿日本鉄道/京王エージェンシー/京王百貨店/川崎信用金庫/共同印刷/JA共済連(全国共済農業協同組合連合会)/清水建設/住友林業/世田谷信用金庫/Sky/東海旅客鉄道/東急電鉄/トランスコスモス/帝国データバンク/帝国ホテル/電通アドギア/日本食研ホールディングス/日本生命保険相互会社/日本経済広告社/日本ハム食品/日本郵便(日本郵政グループ)/野村證券/PALTAC/東日本旅客鉄道/報知新聞社/マイナビ/みずほ証券/三井住友海上あいおい生命保険/三井物産流通グループ/三井不動産リアルティ/丸紅フォレストリンクス/山星屋/ゆうちょ銀行(日本郵政グループ)/吉本興業ホールディングス/楽天銀行/リコージャパン/りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)/ロフト など

キャリアセンターの資料室

■参考書・問題集
自己分析やSPI、一般常識といった就職活動全般の書籍を設置しています。
■業界・企業研究関連
四季報や業界MAPなどの書籍を設置しています。
■Uターン就職関連
各都道府県から届く説明会の案内等を設置しています。
■公務員・教員関連
各自治体の募集要項やパンフレットを設置しています。
■進学・編入学・資格関連
各種学校の案内や願書、資格取得に向けたガイドブックを設置しています。
■障がいのある学生の就職関連
障がいのある学生向け求人や説明会の案内等を設置しています。
■留学生の就職関連
在留資格を持つ留学生向け求人や説明会の案内等を設置しています。
■面接BOX
学内でオンライン面接を受けることができるよう、面接BOXを設置しています。

 

駒澤大学のキャリア支援プログラムについてもっと詳しく知りたい!そう思ったかたはこちらから!

top