私が駒澤に来た理由。

駒澤大学でやりたかったこと、将来の夢はなんですか?

My Reason.

日々進化してゆく放射線治療を支える 診療放射線技師を目指して。

医療健康科学部
診療放射線技術科学科 3年 井出 翔真

高校1年の時から、駒澤大学の医療健康科学部を第一志望で考えていました。最新の放射線治療装置を実際に使って学ぶことができる、これが最大の決め手でした。他の大学では設備が使えたとしても大学病院に併設されていることが多く、やはり学生が学べる時間は限られることになります。その点、駒澤大学では使いたい時に使うことができ、集中して実践的な教育を受けることができます。

Profile
長野県の佐久長聖高校出身。学内だけでなく、外部の研究会でも研究成果発表を積極的に行う。高級レストランで週2日空き時間にアルバイトし、医療従事者に必要なホスピタリティも学んでいる。実験や研究で忙しい中、アルバイトを続けるコツは、勉強と同じく「習慣づけること」だという。

▶︎ 今、何に一番熱中していますか?

今は週に2回、実験を行っています。臨床現場での機器の扱いに慣れるというのもありますが、研究室毎に担当する研究内容や置いてある装置、検査が違ってくるので、私の場合は放射線治療法の専門の研究室に入って勉強を進めています。授業がない日でも、大学に来て論文を読んだり、実験のレポートを書いたり……
1週間のうちほぼ毎日大学にいます。

▶︎ 1週間のスケジュール


日本のがん治療は外科的手術や化学療法が多く、放射線治療は全体の二割強程度しか行われていません。しかし、今後、放射線治療が担当できる分野が増える可能性を感じていますし、何よりも放射線治療という選択肢を普及させたいという気持ちが大きいです。

専門性の高さから授業や実験に熱心な学生が多く、他の学部とは多少雰囲気が違うかもしれませんが、初めての実験を全員で行ったり、一緒にレポートを作る課題があるので、名前を知らない人はいない位に学生間の仲が良いです。高校時代に生物・物理を選択していなかった人も多いですが、一年次に基礎から教わるので大学で初めて触れる内容は多くても授業への戸惑いなどは特にありませんでした。

診療放射線技師の国家試験は「何点以上取れば合格」という絶対評価です。先生からは常々「誰かが落ちて誰かが受かる訳じゃないからテスト勉強も実験もみんなで協力してやればいい」と言われています。お互いに一生懸命頑張って乗り越えようという意識が強いのはこの学部ならではなのかもしれません。

卒業後は大学院に進み、さらに専門分野に特化した「医学物理士」の資格を取得した後、病院で治療に関わりながら、日々刻々と進歩する放射線医学の研究をずっと続けていければと思っています。



新しい治療方法などの論文が発表された時は、みんなで検討し、知識をアップデートさせている。


 


▶︎ カバンの中身紹介

国家試験の参考書とスケジュール帳
参考書は授業や実習で使います。かなりの厚さですが、2冊目以降も続きます
MacBook
レポートだけでなく、測定のデータなどを正確に処理する必要があるのでパソコンは必須
白衣
学科の必需品。着ると気持ちが引き締まります

top