3科目(各100点)300点満点の同一配点型選抜です。

一般選抜 T方式(同一配点型)
全学部で実施。
日程が異なれば、他選抜方式との併願も可能です。
更新日:2022年11月
選抜のポイント
1.同一配点型
2.一般選抜内での併願受験が可能
日程が異なれば、全学部統一日程選抜、T方式、S方式内で併願ができます。
※全学部統一日程選抜は、同一日で最大3学科(専攻)まで併願可能
単願の場合は¥35,000。2学科(専攻)以降は検定料が1学科(専攻)¥30,000となる併願割引制度あり。
3.マークセンス方式と記述方式の併用
政治・経済、世界史B、日本史B、地理B、数学、物理、化学、生物の各科目では、記述式問題を出題する場合があります。国語及び英語の各科目では、記述式問題を出題しません。
4.「駒澤大学新人の英知(一般選抜特待生)奨学金」給付制度
2月実施の一般選抜T方式(グローバル・メディア・スタディーズ学部はS方式)で受験し、極めて優秀な成績で合格された方に授業料相当額を給付します。
※給付生に採用された場合は本学に必ず入学することを条件とします。
※入学志願票提出後の奨学金申込書提出及び志望学科の変更は一切認めません。
選抜方式データ
試験日・合格発表日
学部 | 学科( 専攻 ) | 試験日 | 合格発表日 | |
---|---|---|---|---|
仏教学部 | 2月6日(月) | 2月15日(水) | ||
文学部 | 国文学科 | 2月7日(火) | 2月18日(土) | |
英米文学科 | 2月8日(水) | |||
地理学科 | 地域文化研究専攻 | 2月6日(月) | 2月15日(水) | |
地域環境研究専攻 | ||||
歴史学科 | 日本史学専攻 | 2月8日(水) | 2月18日(土) | |
外国史学専攻 | ||||
考古学専攻 | ||||
社会学科 | 社会学専攻 | |||
社会福祉学専攻 | ||||
心理学科 | 2月5日(日) | 2月15日(水) | ||
経済学部 | 経済学科 | 2月6日(月) | ||
商学科 | 2月5日(日) | |||
現代応用経済学科 | 2月7日(火) | 2月18日(土) | ||
法学部 | 法律学科フレックスA | 2月5日(日) | 2月15日(水) | |
法律学科フレックスB | 2月6日(月) | |||
政治学科 | ||||
経営学部 | 経営学科 | 2月7日(火) | 2月18日(土) | |
市場戦略学科 | 2月8日(水) | |||
医療健康科学部 | 診療放射線技術科学科 | 2月5日(日) | 2月15日(水) | |
グローバル・メディア・スタディーズ学部 | グローバル・メディア学科 |
学部 | 学科( 専攻 ) | 試験日 | 合格発表日 | |
---|---|---|---|---|
仏教学部 | 3月7日(火) | 3月13日(月) | ||
文学部 | 国文学科 | |||
英米文学科 | ||||
地理学科 | 地域文化研究専攻 | |||
地域環境研究専攻 | ||||
歴史学科 | 日本史学専攻 | |||
外国史学専攻 | ||||
考古学専攻 | ||||
社会学科 | 社会学専攻 | |||
社会福祉学専攻 | ||||
心理学科 | ||||
経済学部 | 経済学科 | |||
商学科 | ||||
現代応用経済学科 | ||||
法学部 | 法律学科フレックスA | |||
法律学科フレックスB | ||||
政治学科 | ||||
経営学部 | 経営学科 | |||
市場戦略学科 | ||||
グローバル・メディア・スタディーズ学部 | グローバル・メディア学科 |
※3月一般選抜において、法学部法律学科の受験を志望する者は、出願時に以下の3つのパターンから選択して受験することができます。(入学検定料は1学科分)
- フレックスA専願(フレックスAのみを志望する)
- フレックスB専願(フレックスBのみを志望する)
- フレックスA・B併願(フレックスAを第1志望とし、フレックスBを第2志望とする)
試験の結果フレックスAで不合格となっても、フレックスBの合格点に達している場合は、フレックスBでの合格となります。
出願期間
ネット出願 | 2023年1月4日(水)~1月26日(木)15:00入力締切 |
---|---|
必要書類郵送 | 2023年1月4日(水)~1月26日(木)消印有効 |
ネット出願 | 2023年2月8日(水)~2月24日(金)15:00入力締切 |
---|---|
必要書類郵送 | 2022年2月8日(水)~2月24日(金)消印有効 |
試験科目・配点・試験時間
- 経済学部・法学部は、各試験科目の得点を偏差値換算し、各科目の偏差値を合計した総偏差値によって合否判定します。
- グローバル・メディア・スタディーズ学部は合否判定において「国語」・「英語」に基準点を設けます。
- グローバル・メディア・スタディーズ学部の2月T方式の「国語」・「英語」は学部独自問題です。
仏教学部・文学部・経済学部・法学部・経営学部
教科・科目 | 配点 | 試験時間 |
---|---|---|
国語
「国語総合」(※漢文を除く) |
100点
|
1時限(必須)
10:30~11:30 |
地理歴史
「世界史B」「日本史B」「地理B」 公民 「政治・経済」 数学 「数学I・数学II・数学A・数学B(数列・ベクトル)」 |
100点
|
2時限(1科目選択)
12:50~13:50 |
外国語
「コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II・英語表現I」 |
100点
|
3時限(必須)
14:30~15:30 |
医療健康科学部(診療放射線技術科学科)
教科・科目 | 配点 | 試験時間 |
---|---|---|
数学
「数学I(数と式、図形と計量、二次関数)・数学II・数学A・数学B(数列・ベクトル)」 |
100点
|
1時限(必須)
10:30~11:30 |
理科
「物理基礎、物理(様々な運動、波、電気と磁気)」「化学基礎、化学」「生物基礎、生物(生命現象と物質〈細胞と分子、代謝〉、生殖と発生、生物の環境応答、生物の進化と系統)」 |
100点
|
2時限(1科目選択)
12:50~13:50 |
外国語
「コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II・英語表現I」 |
100点
|
3時限(必須)
14:30~15:30 |
グローバル・メディア・スタディーズ学部(グローバル・メディア学科)
教科・科目 | 配点 | 試験時間 |
---|---|---|
国語(2月T方式)
「国語総合」(※古文、漢文を除く) 国語(3月T方式) 「国語総合」(※漢文除く) |
100点
|
1時限(必須)
10:30~11:30 |
地理歴史 「世界史B」「日本史B」「地理B」 公民 「政治・経済」 数学 「数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(数列・ベクトル)」 |
100点
|
2時限(1科目選択)
12:50~13:50 |
英語
「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ」 |
100点
|
3時限(必須)
14 :30〜15:30 |
出願資格
- 高等学校を卒業した者及び2023年3月卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2023年3月修了見込みの者
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者
(1)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者及び2023年3月31日までに修了見込みの者またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
(2)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び2023年3月31日までに修了見込みの者
(3)文部科学大臣の指定した者
(4)高等学校卒業程度認定試験規則により文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者及び2023年3月31日までに合格見込みの者
(5)大学入学資格検定規程により文部科学大臣の行う大学入学資格検定に合格した者
(6)その他本大学において、相当の年齢に達し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者
入学検定料
¥35,000
2学科(専攻)目(2日目)以降は検定料が¥30,000となります。
入学手続金納入期間
1次手続 | 合格発表日~2月24日(金)〔厳守〕※締切日収納印有効 |
---|---|
2次手続 | 合格発表日~3月10日(金)〔厳守〕※締切日収納印有効 |
1次手続・2次手続 | 合格発表日~3月17日(金)〔厳守〕※締切日収納印有効 |
---|
試験会場
東京:駒沢キャンパス [MAP]