古代という未知の世界を“研究”という名の旅で巡る
古代エジプト史の研究者として第一線で活躍し、学外で講演活動も精力的に行っている大城先生。その「学生の好奇心と研究意欲を引き出す」というゼミの内容とは——。
大城ゼミ
最新情報から大学の日常まで、駒澤大学にまつわる情報を発信します。
気になる駒澤大学のあれこれをノゾキ見!
古代エジプト史の研究者として第一線で活躍し、学外で講演活動も精力的に行っている大城先生。その「学生の好奇心と研究意欲を引き出す」というゼミの内容とは——。
大城ゼミ
充実した国文学科の中でも人気の高い近衞先生のゼミでは、江戸時代の文学を研究している。その“知られざる言葉の世界”を学ぶ喜びとは——。
近衞ゼミ
ロジカルでわかりやすい授業が学生に好評の兼村栄哲先生。企業のマーケティングについて、卓越した知識をお持ちです。
今回は、好奇心とマーケティングの関わりについて、じっくりと話を伺いました。
資料読解の座学だけでなく、主体性と労働の現場を体験することを大事にしている鹿嶋先生。
そこで育まれるものを、実際に学んでいるゼミ生を交えてうかがいました。
文学の世界的な潮流の1つであるアメリカ文学——。川崎ゼミではそれを通して文化や歴史を楽しく学び、なおかつ社会に出た時に役立つ英語力や思考力、表現力を養う。その学びの場を取材しました。
刑事法と生活の密接な関わりを通じ、社会の仕組みを理解してほしいと願う原口先生。熱心なゼミ生のなかでも「特に真面目」と太鼓判を押す3名とともに、ゼミの内容を語っていただきました。
各時代で充実した日本史のゼミの中で、近現代を専門に研究している熊本先生。
徹底した史料の読み込みとフィールドワークで人間力が深まる学びの魅力をうかがいました。
深淵なる仏教の話を、飄々とした語り口で丁寧に説明してくれる木村誠司先生。
老いも若きも誰もが経験したことがあると思われる恋煩いについて、仏教的な観点から詳しく解説していただきました。
お寺などの仏教施設だけではなく、最前線のエンターテイメントからスピリチュアル体験まで、他にはない多彩な課外活動を行っている徳野先生のゼミの魅力を聞いてみました。
徳野ゼミ
数字だけでなくあらゆる社会問題を取り入れながら経済学を研究している姉歯ゼミ
数ある駒大のゼミの中で、とりわけストイックな環境だからこそ得られるものとは――。
姉歯ゼミ